本日から3学期がスタートしました。元気に登園する姿を見て楽しい冬休みを過ごせたことを感じました。3週間弱の休みでしたが、遊び着の裾が短くなり、背も大きくなって顔つきが変わり、成長を感じました。
また、2025年も「すみれっこ」が元気に過ごせますように…そう願いを込めて「もちつきごっこ」で遊びました。
もち米からできること、粒のかたまりだったものがくっついて、もちになることなど、話をよく聞いていました。臼と杵を用いて、楽しく「もちつきごっこ」です。「ぺったん!ぺったん!」「よいしょ!よいしょ!」と威勢のいい掛け声が響き渡りました。「重たかった!」「楽しかった!」といい経験になったと思います。
クラスでも「もち」を作って遊び、柔らかい感触をいっぱい楽しみました。今年も静岡市のわがし屋 なかやま様より「きなこ餅」と「あんこ餅」を届けていただき、おいしくいただきました。おいしいおもちを食べて、更にパワーアップした「すみれっこ」です!
午後は「年賀状作り」を行いました。いつも一緒に遊んでいる友だちへ心を込めて描きました。「喜んでくれるかな」「誰から届くかな」と、今から待ち遠しいですね。
3学期も戸外でよく遊んで体を動かし、入室の際は手洗い・うがいをしっかりしてメリハリのある生活で体調を崩さないように気をつけたいものです。
寒い毎日ですが、手洗い、うがいを習慣づけて、3学期も元気に登園してくださいね。今年度も残り3ヶ月です。毎日、幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。