来週の節分の会に向け、年長児が鬼のお面を作りました。
厚紙に鬼を描き、目や口など自分で穴をあけました。鬼のお面を自分の顔に当てながら「よく見える!」「少し(鬼の)目が遠すぎた…」と言ったり、どうしたらよく見えるようになるか考えながら、穴の大きさを変えていました。
今までの経験から、画用紙よりも厚い紙も上手に切れるようになったり、折り目をつけてはさみを入れることで穴があくこともよく理解している子どもたちでした。鬼のお面ができあがると、器用に画用紙を鉛筆に巻き付けクセをつけながら髪の毛を作りました。
完成すると自分の顔につけ、気分は鬼!!友だちに見せながらとても嬉しそうにしていました。
早いもので今日で1月が終わりです。つき組は幼稚園での生活も残りわずかになってきました。2月も3月も元気に幼稚園に来てたくさん遊びましょうね!