前回までで、五十音の平仮名の書き方を学び、今日は濁音(「が・ご・ぐ・げ・ご」など)を指導していただきました。点も字の一部、雑に書くのではなく一画ずつ丁寧に書くこと、位置や大きさも大切なこと等も教えてもらいました。
年長になって行っている書き方、はじめの頃に比べて鉛筆の持ち方が上手になり、筆圧も強くなってきました。今は、50分位座ってお稽古をしてもらっているので学校の授業のイメージもつきやすいですね。集中して取り組める子も増えてきました。
就学時健診も終え、1年生になることをとても楽しみにしている子どもたちです。残りの園生活、まだまだ楽しいことがたくさんあります。いろいろな目標に向かって頑張る気持ち、友だちと協力する大切をたくさん感じ成長してほしいと願っています。









