早いもので1月も終わりに近づいてきました。来週は、園内で豆まきがあるので今日は枡(ます)作りをしました。
正方形の画用紙を自分で折り、切り込みをいれ枡を作りました。切り込みをいれる場所、糊付けの位置など保育者の話を聞きながら活動をしました。話を聞いていないと活動中に困ることがわかってきた子どもたちは、とても真剣に話を聞いていました。
枡ができるとまわりの模様作りです。折り紙の9分の1サイズの小さな折り紙を用意し、紋切りを作りました。普段使っている折り紙よりも小さいため、折ることも切り落とすことも一苦労ですが、指先を使いながら上手に活動に取り組める子も増えてきました。
紋切りも、同じやり方ではなく色々な形に切り落とせるようになりできあがった紋切りもとても綺麗でした。はさみや折り紙は遊んだ分だけ上手になります。おうちでも、たくさん遊んでみてくださいね!