秋晴れのいい天気になり、すみれっこでミニ運動会の開催です!体操着と体操ズボンに着替えて、準備万端です!園全体を「緑チーム」と「赤チーム」に分け対決です。年長児の「はじめの言葉」から始まり、代表者の「エイエイオー!」のかけ声、子どもたちも気合十分です。優勝トロフィーをかけてミニ運動会スタート!
①フレンド玉入れ
みんなで玉入れ勝負をしました。上から投げる子あり、かごの傍から下から投げる子あり試行錯誤して頑張りました。投げてすぐ次の玉を探すのも上手になりました!
➁かけっこ
2人で約20mの競走です。合図を聞いてスタートし、ゴールまで走り抜けることも上手になりました。一緒に走る人が気になるけど「前を見て走る!!」おもいきり園庭を走りました。
③フレンド綱引き
綱を持つ手や体重のかけ方など遊ぶ中で身についてきました。「そーれ そーれ!」のかけ声も元気に響き渡りました。年長児の力強さを感じました。
④物集め(ゆり組)
園庭に広がるたくさんの器具(マット、玉、フープ等)を自分の陣地に集めるゲームです。大きいものほど得点は高いですが、1人で運ぶのは大変です。友だちと力をあわせて頑張りました。
⑤障害物競走(つき組)
前転、パンチング、両足跳び、ケンケン跳び、平均台、跳び箱、逆上がりと園庭にたくさんの器具を置き挑戦しました。できるようになったものもたくさんあり、素早く障害物に挑戦することができました。
⑥フレンドリレー
今までもたくさん遊んできたコーンリレーが最後の競技です。並び順を考え、応援の声にも力が入ります。抜かし抜かされ子どもたちも大盛り上がりです!!長い距離も諦めず走ることができました。
最後は結果発表です。今日の結果は…「緑チーム:48点」「赤チーム:48点」で、まさかの同点でした。どこまでも仲良しのすみれっこです。同点なので緑チームも赤チームも勝ち!!と言うとみんな大喜びでした。1つしかない優勝トロフィーを誰が取りに行くのか…と子どもたちの中で協議が行われ、それぞれのクラスから代表者を出し無事優勝トロフィーがすみれっこの手元に届きました。
応援したり、応援してもらったり…とても楽しいミニ運動会になりました。汗ばむほどの陽気でしたが、ミニ運動会すみれっこ元気にできました。またいっぱい外で遊びましょう!











































