園での様子

プラネタリウム(年長)

年長つき組がスクールバスに乗って、ディスカバリーパークへプラネタリウム鑑賞へ行きました。

今日は「夏」を感じさせる一日になり、到着後は松林の「踏み石広場」で遊びました。靴を脱いで早速、探検です!大きな石、ゴツゴツした石、丸い石…様々な形の石の上を慎重に歩きました。慣れてくると小走りで渡ったり、何周もしている子もいて、自然の中でたっぷり遊ぶことができました。

堤防へも行ってみました。「わぁー!」「きれいー!」と一面に広がる海を見て大歓声です。堤防を散策したり、プラネタリウム鑑賞時間まで楽しく過ごせました。

館内では「かめ吉」と「かめ子」がつき組を出迎えてくれました。「かめ吉」と「かめ子」は、焼津のみんなと友だちになるために「さそり座V861星」からやってきたそうです!そんな「かめ吉」と「かめ子」とすっかり仲良しです。

プラネタリウム鑑賞をとても楽しみにしていましたが、いざ入場となると「ドキドキする…」と言っていた子もいました。今からどんな世界に引き込まれるのか、胸が高鳴ります。

ついに、上映開始です。あっという間に夜にワープしたようで、あたりが真っ暗になったかと思うと、一面、数えきれないほどの星空が広がり、「わぁー!きれい!」と歓声もあがりました。星と星とを線で結ぶと…「星座」になります。今日のプラネタリウム鑑賞を前に自分の星座の確認をしましたが、初めて見る星座もたくさんあり、すっかり星の世界へ吸い込まれていました。

今日は「夏の大三角」を見上げました。3つの1等星、こと座のベガ(織姫星)、わし座のアルタイル(彦星)、はくちょう座のデネブ、を結んでできる大きな三角形で、夏の星空の目印になります。流れ星もきれいでしたね。

もうすぐ七夕です。流れてきた♪たなばたさまの歌を一緒に歌ったり、夏の夜空に輝く天体への興味もすっかり広がりました。

最後は♪おもちゃのチャチャチャです。「そらにさよなら おほしさま まどにおひさま こんにちは~」の歌詞の通り、まさに館内も夜が明けていきます。「あっ!明るくなってく!」と、短時間で夜から朝へ…あっという間の30分の上映でした。

館内を出てからも「きれいだったね」「楽しかったね」と、話が止まりません。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

7/7は七夕です。夏の夜空を見上げて、一番星を見つけるのもいいですね。そして、つき組さんがしたためた短冊の願いごとが叶うといいですね。

error: Content is protected !!