毎月、火災や地震、津波を想定した避難訓練を行っています。今日は、室内遊びの際に地震が発生し、その後津波を想定した訓練を行いました。
年長つき組は、今までの経験をいかし素早く机の下にもぐり、静かに待機、放送を聞いて屋上に避難ができ立派でした。年少ゆり組は、「何の音??」と驚いたと同時に職員から防災クッションをかぶるよう声をかけられ…指示を聞きながら一生懸命に行動していました。
屋上への避難も、みんなが泣かずに行くことができました。日頃から先生の話を聞き、行動することが大切かを子どもたちと確認しました。
ゆり組は、ライフジャケットの着用の練習もしました。初めてですが、説明を聞きながら自分の力で頑張ろうとする子がたくさんいてびっくりでした。普段の生活の中でも「先生やって!」という前に、自分で挑戦できる声掛けを大切にしています。毎月の避難訓練を通して、万が一の時の対応を身に付けていきたいと思います。










